Ruby on Railsの開発環境2

前回の日記でLinuxで開発環境を構築したほうがいいんじゃないかという結論に達したので
ヤフオクで安いPCを買ってみた。

IBM NetVista M41

CPU種類 Pentium III
CPUクロック 1GHz
メモリ 384MB
ハードディスク 40GB
フロッピードライブ 内蔵
CD-ROMドライブ 内蔵
LAN端子 内蔵
USB端子 4ポート(フロント×2ポート・リアー×2ポート)
音声入出力 有り

を2台で13500円。かなりお得かな?

早速今日届いたのでセットアップ・・・・・
CD-ROMを入れてみたが、

Intel(R) Boot Agent Version 4.0.22
PXE-E61: Media test failure, check cable
PXE-M0F: Exiting intel Boot Agent.
1962 No Operating System Found

などとのたまってくれます。HDDにOSが入ってないのは判るが、いきなりネットワーク起動しようとするのは何ゆえ?
まあブートシーケンスを変更しようと思ったのだが、F1押そうがDEL押そうが、何をしてもBIOS画面に進みません。
レノボのサイトにはIBMロゴが出たらF11を押すとか書いてますが、まずロゴすら出ねえ^^;

ここでどうするか考える

  1. 買ったところに怒りのメールを投げる
  2. 諦める

ぐらいの手段しかありません。
が、あまりに悔しいので、HDDを抜き出し、Windowで使ってるPCに差込、
ここからCentOSをインストールし元に戻してやると、うまくいきましたw

が、GUIとか後から入れるのもめんどくさいんで、Sambaを入れてWindowsRadrails
からワークスペースを\\ipアドレスとか冗談でやってみると、あらら、うまくいきました。

コーディングはWindows上のRadrailsで、ファイルシステムLinux
ノリでやったわりには、結構いいかも。これ。
/home/アカウント名/rails_appsをlighttpdのドキュメントルートにし、
Radrailsワークスペースを\\ipアドレス\アカウント名\rails_appsにし、developmentモードで起動すれば
もうデプロイすら不要になりますな^^;

というわけで、紆余曲折があったけど、自宅での開発環境ができました。


#しかし、うまく動いたのはいいんだけど、ヤフオクの評価は、どうしたものか。これは・・・
#つうか、正しい方法があれば誰か教えてくれ〜^^;

追記

どうもIBMのマシンはリブートではBIOS画面にはいけない模様
F1を押しながら電源を入れれば問題なくBIOS設定画面に入れます
ということで、2台目はさっくりインストール完了^^;