irbの便利な小技

Rubyでプログラムを書いているとき、ちょっとオブジェクトの中身を見たいときとかに便利なのがirbです。
Railsだと

script/console

とすればRails環境で使うことができます
usersというテーブルがあるとします

id integer
name text

とあれば、コマンドライン

u = User.new
u.name = "ああああ"
u.save

みたいに使えます。

この便利なirbですが、より便利に使う方法を紹介します。


history

shellには↑を押すと、履歴を追っていけます。irbは同じセッション内でしか履歴を追っていけません。そこで自分のホームディレクトッリに.irbrcというファイルを作ります

.irbrc

IRB.conf[:SAVE_HISTORY]=100

としただけで、一度quitしても、いつでも履歴を追えます。


補完

これもshellと同じでtabキーを押した時に、候補を一覧で出すことができます

.irbrc

require 'irb/completion'

irb(main):001:0> 1.d [ここでtabキー]
1.denominator 1.display 1.div 1.divmod 1.downto 1.dup


what

たとえば、3.14を4にするメソッドが思い出せない/分らない場合、どうしたらいいでしょう?

gem install what_methods

.irbrc

require 'what_methods'

下記のように使います

irb(main):002:0> 3.14.what? 4
3.14.ceil == 4
=> ["ceil"]


参考

僕のirbrcは

require 'rubygems'
require 'irb/completion'
require 'what_methods'
require 'pp'
IRB.conf[:AUTO_INDENT]=true
IRB.conf[:SAVE_HISTORY]=100